記載の釣り物一覧は、目安としてください。状況により季節ごとに釣り物を変えて出船しております。
※現在出船中の釣り物は、イシモチです
電話:047-352-6539
魚種/月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
シロギス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
メバル・カサゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
各種リレー船 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
ハゼ天ぷら船 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
アジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
ハゼ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
イシモチ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||
ルアーシーバス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||||
イイダコ | ○ | ○ | ○ | |||||||||
カワハギ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
カレイ | ○ | ○ | ○ |
日本各地で水揚げがある魚です。小さい魚ではありますが、高級魚と言われていて、関東などではスーパーや魚屋さんでは売られるのは少し珍しい魚です。旬は春から夏にかけてであり、旬以外でも通年で提供される魚です。
春から初夏の季節にかけて、日本沿岸の北から南の広域で漁獲される魚です。刺身・煮付け・唐揚げを初め味噌汁にしても美味しい魚です。特にカサゴは、詳しいお店だと「本カサゴ」と言われ、2000円を超えるものもある魚です。
5月~8月程度に獲れるアジは質が良く脂のノリが非常に良く、うま味がたっぷりつまっているのが特徴です。反面冬場などは旨味の凝縮は減ってしまいますが、身が大きく食べごたえが出ます。鮮度が良ければ刺し身、焼いて食べたり、身近な魚と言えますね。
よく釣れる時期(夏から秋)こそ限られますが、生息場所から大きく移動しないのが特徴の魚です。移動より潮汐に合わせて釣れる時間が変化してくるので、ハゼに合わせてあげることで、安定して釣ることができる魚です。
クセのない淡白な味わいが特徴の白身魚で、練り製品に使われることが多い魚です。劣化が早いので、刺身として食べられるのは釣り人ならでは。旬は主に秋から冬で、この時期には脂がのり、お刺身にしても美味しい時期です。逆に、初夏あたりはお腹に卵を持った個体も獲れるようになるため、その時期も旬と言えるのでいつでも楽しめる魚です。
海釣りの釣魚としてのシーバスは、都市部近郊でシーズンを問わず狙えるのが特徴です。ルアーで安定して釣果を上げるには、それなりの知識と経験が必要になりがちですが、一般的には大物とされ、釣る際のやり取りもやみつきになる人気の魚です。
5cmから20cmほどの小型のタコです。イイダコは美味しい食材として人気です。旬は冬から初春かけてで、頭がはち切れるほどに卵をもっており、食べごろとなり、卵が米粒状をしていることから「飯蛸」とも書きます。
日本の海に広く生息しており、身の部分の旬は産卵期の5月~8月、そして肝にも旬があり、11月~2月頃となります。産卵期を終えたカワハギは栄養を溜め込み、肝が大きく肥大します。その美味しさから海のフォアグラと呼称されることも。
左ヒラメ、右カレイと呼ばれるカレイですね。様々な種類がおり、広く生息しているカレイの旬は7~11月辺りになります。また、食べ方やカレイの種類によっては刺し身は夏場、煮付けは冬場のほうがといった食べ方でも旬が変わります。